サボりにサボった3月と4月・・・その結果、4月は12万円台に減収してしまいました。
(3月は13万円台)
4月なんて、PC・ガジェット系に4記事投入(全て外注さん”笑)、家電系ブログに同じく4記事の投入・・・ほぼ週一ペースですね^^;
そのため、増収につながる記事はなく減収へと転じました。
4月って何してたんだろ・・・(汗
これはマズいと4月の反省を活かして5月は頑張りましたよ(*´ω`*)
GW特需、さらに『アマゾンタイムセール祭り』の開催により報酬がググ―――ン!!と伸びた月になりました(*´ω`*)♪
2021年5月アマアド実践・結果報告♪
こちらが、2021年5月のアマアド実践報告です♪
【もしもアフィリエイト】
もしも:31,387円
【アドセンス】
アドセンス:約31,600円
【アマゾン】
アマゾン:104,957円
合計:約167,944円
(現物支給(製品提供)分合わせると17万円超えました^^)
なんと!
目標にしていた15万円の壁を越えて、16万円を超えてくれました(*´ω`*)♪
これで・・・3万円もするキーボードを買う大義名分が出来ました(笑
増収に転じた主な要因としては、GWも意外と巣ごもりをされていた方が多かったのか、報酬が凹まず伸びてくれました。
また、『アマゾンタイムセール祭り』でも、それなりに売り上げをあげてくれたことでしょうか。
全体的に、売り上げがガクンと下がる日が少なくて、どちらかというと、毎日安定して報酬が入ってくる月だったように感じます。
またアドセンスのクリック単価も上がっていたのか、こちらも3万円を超えることが出来ましたし、もしもアフィリ(楽天・ヤフーアフィリで使用)も初の3万円台に乗った月でもありました。
5月に実践していたこと
さて、先月5月は転職活動が盛況で、今まで一番多くの面接をこなした月でもありました。
・・・絶対入社しないような企業も積極的に受けていたからなんですけどね^^;
また5月末頃に新規にアドセンスサイトを通そうとWPを立ち上げ、現在アドセンスの追加審査にだしているところです。
この点については、メルマガなどで随時ご報告できればと思います。
で、5月は死に物狂いで記事を書きまくった月でもありました。
こちらが5月の記事の投入数です。
■PC・ガジェット特化ブログ:29記事(内、半分くらいは外注さんへ依頼)
■家電特化ブログ:10記事(内、半分くらいは外注さんへ依頼)
合計39記事
アマアド実践開始当初こそ、このくらい書いていましたが、久々に記事作成にのめり込んだ月でもありました^^;
なんで『PC・ガジェット』ブログの投稿記事数が『家電特化』より多いのかというと・・・単純に私が『PC・ガジェット』系が好きだからです(笑
正直、家電系は記事を書いててめまいがします・・・あまり好きではないんですね(特に炊飯器とか・・・orzウチからは売れないし(@_@;))
また、PCデスク周りに関する記事の横展開もやったのが『PC・ガジェット』記事が増えた要因かなと思います。
2021年6月の行動指針と目標金額
やみくもに記事を書いたからと言って報酬が上がるわけではありません。
時にはハズレ記事を書いてアクセスが全然来ないこともあります(;´・ω・)
でも、記事を書かないことには報酬の上がる可能性はゼロなんですよね。
そこで、どこまで私自身の気力が持つか分かりませんし、他に実践しているノウハウ(アマゾンアフィリの報酬へは影響しません)の検証等もあるので、5月並みに記事を作成できるかは分かりません。
ですが、目標とする記事の投稿ベースは5月と同じ合計40記事を目指したいと思います。
というのも、先月もあったのですが、製品を無償でご提供いただいて、レビューを書く機会があったんですね。
先月の場合は、7,000円くらいのタブレットでした。
まだ売れてないのが心配(笑
そして、5月末にはある企業が出しているスマートウォッチのハイエンドモデル(3万円弱)の製品提供機会を頂くことができ、6月に記事を納品する予定なんです(*´ω`*)
その記事を横展開して売り上げに貢献したいなという思いから6月初めの仕事はスマートウォッチの横展開記事になりそうです。
また、今までは主に『商標キーワード』をメインにした記事を作成してきました。
ですが、報酬の伸び率でいくと、おそらくなんですが、『お悩み系キーワード』から各商品へ内部リンクで送ってあげた方が報酬が高くなる可能性があります。
すくなくとも、アドセンスの収益は伸びますね。
(もちろん、記事が上位表示されればという前提です)
6月にはおそらくアマゾン最大のビッグセール『アマゾンプライムデー』が開催されます♪
ですので、アマゾン報酬にも期待しつつ、アマゾンでの販売に繋げられるような『お悩み系キーワード』の展開記事をメインに作っていきます。
また、自分で買った製品のレビュー記事もしっかり作り込んでいきます。
実は、5月末からキーワード選定にはまりまして(笑
作りたいキーワードが20個近くあるんですよ(汗
おそらく、それをこなしている間に6月が過ぎるかと・・・。
20万円の壁を越えてくれたら嬉しいんですけど、とりあえず6月の目標金額は18万円を超してくれるように頑張ります(*´ω`*)
こちらの記事では、私の記事の作り方、キーワードの探し方やキーワード取得ツールをご紹介しています♪

自分で買った製品のレビューしてますか?
ところで、自分で買った製品のレビューはしてますか?
実は5月は自分で買った製品のレビュー記事や横展開記事を作った月でもありました。
5月にゲーミングチェアを買ったんですね。
ゲーミングチェアはPCデスク周り製品ということで、PC・ガジェット系のブログに投下しました。
ゲーミングチェアはアマゾンの区部でいうと『家具・ホーム』あたりになって、料率でいうと3%と家電を扱うより美味しいんですね(*´ω`*)
なので、20,000円の家電が売れても料率は2%なので400円の報酬にしかなりませんが、ゲーミングチェアなら600円の報酬になるんです♪
しかも、自分の買った製品ですから、くまなく疑問に答えられますよね。
これはゲーミングチェアに限った話ではなく、年初に買ったタブレットも悩みを深堀して記事を書いたりして購入前の疑問を払拭する記事を書きまくってました。
あなたも普段マウスやキーボード、生活家電を買うことってありますよね?
今買うものがなくても、直近で買ったものはありませんか?
洗濯機、調理家電、家具、生活用品etc
何かしら記事ネタにできるものってあると思います。
必ず上位表示されるわけではありませんが、実機レビューは記事ネタの宝庫であり最高のオリジナリティ(独自性)になります。
なので、もし何かしらの製品を持っているなら、必ず『ラッコキーワード』と『キーワードプランナー』を使って検索ボリュームを調べ、ライバルチェックをして書けそうな記事をどんどん書いてみてください。
私のブログだって、5月に投稿した記事はすぐにはアクセスを集めてはくれませんでした。
おそらく7・8月ころにはある程度上位表示できるんじゃないか、という推測を立てて、そこに向けて記事を書いています。
アフィリエイトは手軽に始められる分、目先の利益に転びやすい構造になっています。
簡単に言えば、記事を書いたら、1週間・1か月以内には何かしら結果が出るだろう、出て欲しいという欲求が生まれます。
人間であれば誰もが抱くものですし、私も未だに「まだ上位表示されないのか!?」と気をもみます。
(まだに決まってるだろ!と自分へツッコミを入れて平静を装っていますが”笑)
前々から3か月、6か月先を見て記事を書きましょう、とお伝えしているのは、アクセス数アップや報酬発生には、ご自分で考えられている感覚と現実との間に大きなギャップがあるからなんです。
よく言われるのが、「1か月頑張ったけど成果が出なかった」というもの。
厳しいことを言いますが、1か月で成果が出せるのは天才だけです。
凡人はコツコツと数カ月積み上げていくしかありません。
でも、コツコツ積み上げた先にアクセス数のアップ、報酬の発生というイベントが待っていると思えば、のんびりペースでも続けられそうじゃないですか(*´ω`*)♪
物販系ブログアフィリはトレンドアフィリとは違って、積み上げ型です。
私のブログでも、未だにアマアド実践1か月目に上位表示された記事が稼ぎ続けてくれています。
だからね、レバレッジをかけたFX投資をするんじゃなくて、積立投信のようにコツコツと記事を積み立てていきましょう♪
数カ月後に、「数カ月前の自分、諦めないでよく頑張った!」と笑顔でいられるように頑張りましょう^^
2021年5月アマアド実践・結果報告♪まとめ
思うところがあって、思わず長くなってしまいました(汗
私がどんな記事を書いたのか、ちょっとした暴露までしちゃいましたが、さて、あなたはこれを読んでこれからどうしますか??
まずは書けそうな身近な製品を探してみましょう♪
もしあれば、積極的にキーワードリサーチをして記事を作っていきましょうね^^ゞ
ここからは、メルマガのご紹介です(*´ω`*)♪
現在実践しているアフィリの具体的な方法をメルマガで垂れ流しております(汗
近々修正予定なので、興味があったらすぐに登録してくださいね(*´ω`*)ゞ